起業して合同会社cocowaになりました。手続きや準備の振り返りまとめ

スポンサーリンク

2014/8/6に今までの個人事業主からのステップアップで、法人化しました。屋号は個人事業主の「cocowa」を引き継ぎ「合同会社cocowa」です。

本日(2014/8/11)、登記が完了して正式に法人となりました。なりましたと言っても全く実感がない訳ですが・・・。

このページの目次

法人を考え始めた時期

私が独立した時は、フリーランスでずっと食べていければいいな・・・という思いがあったので、会社を立ち上げることは全く考えていませんでした。

2014年に入った時点でもほとんど法人になることを意識してなかったです。意識し始めたのは3月が終わって4月頃からでしょうか。

過去2年は生活するのがやっとな状態でしたが、運良く事業が軌道に乗ってこの1年で急激に売上が伸びました。それに伴って、税金どうする?みたいなことになる訳です。

個人のままだと所得税を半端無く払わないといけないので、それなら法人にするか・・・と思い始めます。

そんなタイミングで、偶然にも法人でしかできない話も入ってきたりしたので、これも何かの縁と思い、法人にすることを決めます。

会社の形態は、より簡素な合同会社にしました。株式会社だと合同会社よりもいろいろと複雑ですからね。

手続きは代行してもらった

合同会社の設立は、自分でしたのではなく、合同会社設立を専門にしているところにお願いしました。

費用面を考えると自分で手続きした方が安いですが、勉強や調査にかかる時間的コストを考えると割に合わないと思って、お願いすることにしました。

最低限の勉強は1冊本を読むなどしましたけど、やっぱり自分ではできないかな・・・と思ってあきらめました。

お願いしたところは「MOYORIC(モヨリック)行政書士合同事務所」が運営する「合同会社設立ドットネット」です。

同じ神戸ということで、直接事務所に行き、話を聞いてきました。親身に話を聞いて下さったのと、私の仕事に興味を持って下さったことがとても印象に残っています。

私のようなWebサイト運営事業で会社にする人が今までお客様でいなかったそうです。

費用も自分でやるよりも2万円少し高くなる程度なので、お願いしない理由がなかったです。自分でどうしても設立手続きしたいというなら別ですけどね。

8/6には、司法書士さんが代わりに申請してくださったので、私は普通に1日を過ごしました。この日はコワーキングスペースで仕事して、夜にセミナーに参加するというごくごく普通の1日でした。

準備とこちらの作業

合同会社設立にあたって準備したものがいくつかあります。

  • 個人・法人の実印
  • 資本金が振り込まれた銀行口座の明細コピー

会社設立以外でかかる経費は、個人や法人の実印です。私の場合は妻も共同経営者にしたので、その場合は私と妻の実印が必要になります。

実印は個人・法人含めてハンコヤドットコムで買いました。全部で35,000円ほど使ったかな。貯まったポイントをどう消化するか悩んでます・・・。

▼ハンコヤドットコム▼

あと必要なのが資本金が振り込まれた銀行口座の明細コピーです。これは、ネット銀行でもいけるみたいで、私は即時確認できる住信SBIネット銀行を使ってやりました。

こちらが提出する書類はこれぐらいで、あとはお願いした方とのやりとりです。後日、書類が届いて、あらかじめ買っていた実印を書類のあちこちに押していく作業がありました。

会社設立のために行った作業はそれぐらいです。今思えばあっさり過ぎますね。

今後も今までと特に変わりません

会社設立して今後どうしていくのか。

基本的に今までと全く変わりません。毎日コツコツとブログ書いたり、サイト更新したりするのがほとんどになるでしょう。

その合間に他のこともいろいろしていければと思います。サイト運営に関するアドバイスをすることが増えてきているので、周りの方のビジネスがうまくいくようなお手伝いができればと思ってます。

私がしていくのは、自分の知恵のデータベースになるようなサイトを作ることです。それを作っていく中で、読んでいただける方に分かりやすいように作る。その対価としてGoogle AdSenseや広告主から収入をいただくという形です。

1人でもできる仕事ですが、今までお会いした方々の助けがあって今に至っています。その事実を忘れず、今後も取り組んでいきたいと思います。

こちらの利益をお世話になっている方に還元しつつ、自分の運営サイトを投資していきます。身近な方で、協力して(記事を書いて)くださる方がいれば声を掛けてくださると嬉しいです。

特に「ふらっと」で募集しています。

今後とも合同会社cocowaをよろしくお願いいたします。ちなみに、合同会社なので社長ではなく、代表社員です。