WordPressで運営しているサイトをスマートフォンで表示するときだけ、処理を変えたいという場合があります。
wp_is_mobileという関数で、パソコンとタブレット・スマートフォンと切り分けできます。でも、この関数ではタブレットとスマートフォンがひとくくりになってしまいます。
私がやりたいのはタブレットとスマートフォンで別の処理をしたい場合です。
functions.phpに関数を追加する
それを切り分けるための処理をfunctions.phpに書きます。
function is_mobile () {
$useragents = array(
'iPhone',
'iPod',
'Android',
'dream',
'CUPCAKE',
'blackberry9500',
'blackberry9530',
'blackberry9520',
'blackberry9550',
'blackberry9800',
'webOS',
'incognito',
'webmate'
);
$pattern = '/'.implode('|', $useragents).'/i';
return preg_match($pattern, $_SERVER['HTTP_USER_AGENT']);
}
これを書くと、パソコン・タブレットとスマートフォンという切り分けができるようになります。
個人的にかなり重宝しています。スマートフォンだけ処理を切り分けしたいことが多いので。






